痛バッグの情報を発信するメディア

【ぬいバ】ぬいバッグはショルダーがおすすめ?種類と売ってるお店は?

 

I子
推しのぬいぐるみを入れるぬいバッグが欲しいのだけれど、どんなのがおすすめかな
痛バ博士
確かにぬいバッグといっても種類がたくさんありますね!
本日はイチオシのぬいバッグを紹介しましょう

皆さん、ぬい活してますか?
ぬいバッグを見たり、売っていたりする機会も多く見られますね

しかしどんなぬいバッグを買えばいいか悩んでおられる方に
このページでは
ぬいバッグの種類やおすすめ、買える場所について紹介します

 

この記事で分かること

  • ぬいバッグの種類。おすすめのぬいバッグ
  • ぬいバッグの売っている場所!

 

当サイト「痛バ沼」は痛バッグに関することを投稿するポータルサイトです。痛バッグや推し活についての情報を発信します

 

この記事も読まれています

ぬい活とはどんなことをする?ぬい服などグッズも解説

ぬいバッグ&ぬいポーチ特集!おすすめのバッグを紹介

ぬいバッグってどんなもの?

「ぬいバッグ」通称「ぬいバ」とは、お気に入りのぬいぐるみを持ち運んだり飾ったりするための専用バッグのこと。

最近では、推しキャラや推しアイドルのぬいぐるみ(通称「ぬい」)を連れて出かける「ぬい活」が流行しており、それに伴いぬいバッグも注目を集めています。
一般的なバッグと異なり、クリアの窓がついているものが多く、バッグの中に入れたぬいが見えるようになっているのが特徴。
推しを可愛く見せる工夫が詰まっており、デコレーションを楽しむ人も多いです。

日常使いはもちろん、イベントやテーマパークなど、ぬいと一緒にお出かけするシーンにぴったり。
ぬいバッグは、単なる収納ではなく、推しとの時間をより楽しくしてくれるアイテムなのです。

ぬいバッグの種類

ぬいバッグには、さまざまなタイプがあります。用途やファッションに合わせて選べるのが魅力です。

ここでは代表的な「ショルダーバッグ」「リュック型」「ポーチ型」の3種類をご紹介します。

それぞれにメリットや使い方のコツがあるので、自分のぬい活スタイルにぴったりのものを見つけてください。
サイズや形、デザインのバリエーションも豊富なので、複数持って使い分けるのもおすすめ。
推しをもっとかわいく、もっと近くに感じたい人には、ぬいバッグ選びも立派な「推し活」の一環です。

ショルダーバッグ

@ay_mnr32

ショルダータイプのぬいバッグは、肩にかけて持ち運べるため両手が空き、街歩きやイベント参加に最適です。

透明な窓が大きめに作られているものが多く、推しぬいをしっかりアピールできるのが魅力。
また、カジュアルなコーディネートにも合わせやすく、日常使いにもぴったりです。

ポケットや仕切りがついていて、ぬい以外の小物も収納しやすいタイプも人気。
ぬいが動かないように中に固定ベルトが付いていることも多く、安心して持ち運べます。

シンプルなデザインから、かわいいデコ向きのデザインまで豊富なので、推し色やぬいの雰囲気に合わせて選ぶと◎。

リュック型

リュック型のぬいバッグは、収納力が高く、複数のぬいを持ち歩きたい方におすすめです。
両肩でしっかり背負えるため長時間の移動でも疲れにくく、遠征やライブ、テーマパークなどのお出かけにも大活躍。

前面がクリア素材になっているものは、ぬいの表情がしっかり見えて、周囲にアピールできます。
また、リュックの中でぬいが動かないようにクッションや仕切りが工夫されているものもあり、保護性にも優れています。
ファッション性が高いものも多く、おしゃれ感を重視するぬい活女子にも人気のタイプです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

痛リュック 痛バッグ ぬいバッグ 推し活バッグ リュック 推しぬい クリアバグ …
価格:7,360円(税込、送料無料) (2025/5/14時点)

楽天で購入

 

 

ポーチ型

@manya_namin

ポーチ型のぬいバッグは、コンパクトサイズで持ち運びやすく、普段使いに最適。

ハンドバッグやショルダーとして使える2WAYタイプもあり、シーンに応じて使い分けできるのが魅力です。

ちょっとしたお出かけやカフェ巡り、イベントの合間など、気軽にぬいを連れていきたいときに便利。
小さめながらもクリアポケット付きのものが多く、ぬいを見せる工夫はしっかりされています。

内側のクッションやベルトでぬいをしっかり守れる仕様のものもあり、大事なぬいを安心して連れていけます。
ミニマル派や荷物を増やしたくない方にぴったりです。

ぬいバッグはどこで買える?

ぬいバッグは、主に以下のような場所で購入できます。

まず、アニメショップやキャラクターグッズ専門店では、推し活向けに作られた可愛いデザインのぬいバッグが多数展開されています。
ぬい公式のぬいバッグも販売されてることも多いです!

また、ロフトや東急ハンズなどの雑貨店でも取り扱いがあり、実物を手に取って確認できるのが魅力。
オンラインでは、楽天やAmazon、Qoo10などの通販サイトが充実しており、豊富な種類から選べます。

またぬいポーチなどはセリアなど100均などにも置いてあり安くて人気です!

さらにSNSで話題の商品や、ハンドメイド作家さんが制作した一点物もCreemaやminneで見つかるかも。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

パールキルティング2WAYぬいポーチ 推し活グッズ おでかけポーチ 痛バ 痛バッ…
価格:2,749円(税込、送料別) (2025/5/14時点)

楽天で購入

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ぬいみつばちセット15cm ぬい服 ぬいぐるみ服 ぬい用 ぬいぐるみ用 服 推し…
価格:2,199円(税込、送料別) (2025/5/14時点)

楽天で購入

 

ぬいバッグの作り方(デコり方)

基本的にはぬいバッグにぬいを入れるだけでも完成なのですが、
さらにバッグをデコって可愛く完成させる人も多いです!

ぬい自体に可愛い服(ぬい服)を着せる人も多いので
ぬい服に合わせたカラーにバッグや装飾をあわせるて統一感を出すのも可愛いです!

推しキャラのバッジやアクスタ、キーホルダーをバッグの中や外に飾るのもいいですね!

また、デコに使うのは
レース・リボン・チュール・フェイクフラワーなどが可愛いですね!
100均で材料を揃えることもできるため、コストを抑えつつ自分だけのオリジナルぬいバッグが作れるのが魅力です。
推しカラーのリボンやパーツでデコれば、世界にひとつだけのぬいバッグに。

中にはぬいバッグを一から作る強者もいらっしゃいます!

いかがでしたか?
オリジナリティあふれる自分だけの愛情たっぷりなぬい活を楽しんでみてください。

今回はおすすめのぬいバッグにについて書かせていただきました!
お読みいただきありがとうございました!

 

この記事も読まれています

ぬい活とはどんなことをする?ぬい服などグッズも解説

ぬいバッグ&ぬいポーチ特集!おすすめのバッグを紹介