痛バッグの情報を発信するメディア

【推し活】缶バッジの収納方法は?ファイルやケースはどこで買う?

 

I子
推しの缶バッジが大量に、
多くなりすぎてどうしたらいい?
痛バ博士

飾るところがないくらい多くなったら
収納した方がいいでしょう

推しの缶バッジがたくさん増えたて、飾るところもないくらい多くなったらたいへんですね。
そういう場合は収納がいいでしょう!

このページでは、
缶バッジのおすすめの収納方法や収納グッズがどこで買えるかを紹介します

 

この記事で分かること

  1. おすすめの缶バッジの収納方法が分かる
  2. 収納グッズをどこでかえるかが分かる

当サイト痛バ沼は痛バッグや缶バッジなど推し活に関する情報をお届けする痛バッグのポータルサイトです

その他読まれています

缶バッジの飾り方はどうしてる?おしゃれなディスプレイはどこで買う?

痛バッグの缶バッジはどうやって集める!集め方と売っている場所

多くなった推しの缶バッジは収納しよう【準備】

推し活を続けていると、いつの間にか増えてくるのが缶バッジ。
イベントやグッズ販売のたびに少しずつ集めていくうちに、気づけば収納に困る量になっていた…なんて経験、ありませんか?
ディスプレイ用に飾る缶バッジも素敵ですが、大切な缶バッジは傷や汚れから守るためにも、しっかりと収納することも大切です。

ケースやファイルなどの収納グッズを買う前にしっかりと準備をするのがポイントです

収納する際にまず準備しておきたいのが、缶バッジのサイズを把握すること。
一般的なサイズは57mmや75mmが多いですが、キャラクターによってはもっと大きかったり小さかったりすることもあります。
ぴったりの収納方法を選ぶために、あらかじめサイズを確認しておきましょう。

それでは、缶バッジをきれいに収納できるおすすめの方法を4つ紹介し、あわせて収納アイテムが購入できるお店についても解説します。
推しグッズを大切に保管しながら、すっきり整頓されたコレクションを目指しましょう!

缶バッジの収納方法①ピッタリ入ってうれしいケース

缶バッジを傷つけずに収納したいなら、専用の収納ケースが便利です。
ひとつひとつ仕切りがあるタイプや、透明の蓋つきケースなど、缶バッジのサイズにぴったり合うケースを選べば、中で動いたりぶつかったりする心配がありません。
収納しながら中身が確認できる透明タイプは、見た目にもわかりやすく、整理もしやすいのが魅力です。

ケースはプラスチック製のものが多く、スタッキング(重ね置き)できるタイプもあるため、限られたスペースでも効率よく収納が可能です。
また、デコレーションシールやマステを使って、自分好みにカスタマイズするのも楽しいですね。

先ほども書きましたが、収納ケースの一番のメリットは缶バッジが傷つきにくいことです!

こうした収納ケースは、100円ショップや無印やニトリ、ホームセンター、ネット通販などで手軽に手に入ります。
サイズ展開も豊富なので、自分の缶バッジに合ったものを探してみましょう。
ただし、ほとんどのものが、缶バッジの収納用に売られてるものではありませんから、缶バッジが入るサイズか確認してから購入することをお勧めします

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【 半額&5%オフ★4/9 18時~ 】 クリアケース 収納 トレカケース カー…
価格:1,480円(税込、送料無料) (2025/4/10時点)

楽天で購入

 

 

 

缶バッジの収納方法②本棚にしまえるファイル

省スペースで保管したい人におすすめなのが、缶バッジ専用の収納ファイルです。
1枚ずつ透明ポケットに缶バッジを入れていく形式で、見やすく整理しやすいのが特長。
ファイルタイプなら本棚やカラーボックスに立てて収納できるため、場所を取らずに保管できるのが嬉しいポイントです。

また、缶バッジファイルはリフィルを追加できるタイプもあるので、コレクションが増えても安心。
ポケットには缶バッジのほかに、ブロマイドや写真を一緒に入れることもできるので、テーマごとにページを分けて推しアルバムのように楽しむことも可能です。

ファイルは大量に収納しておくこともできるし、あとできれいに見返すことができるいい方法です

このタイプのファイルは、100円ショップや文房具店、ネット通販などで購入できます。
缶バッジのサイズに対応しているか確認して、自分の推しグッズに合うファイルを選びましょう。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

缶バッジ 収納 ケース ファイル コレクション A4サイズ72枚収納 57mmサ…
価格:2,480円(税込、送料無料) (2025/4/10時点)

楽天で購入

 

 

 

缶バッジの収納方法③引き出し付きの大きめケース

大量の缶バッジを一括で管理したい人には、引き出しタイプの収納ケースがおすすめです。
仕切りが付いているものを選べば、種類ごとに分類できて取り出しやすく、整理整頓もしやすくなります。
中が見える半透明のケースなら、ラベリングしておくことで中身がすぐにわかるのも便利です。

引き出し式のケースはスタッキングができるものも多く、デスクの下やクローゼットの中にスッキリ収まります。
また、キャスター付きのタイプを選べば移動もラクラク。
イベントの準備や部屋の模様替えの際にも便利に使えます。

ホームセンターや収納用品専門店、インテリアショップなどで豊富な種類が揃っているので、自分の収納スタイルに合わせて選ぶとよいでしょう。
見た目と機能性、どちらも重視してお気に入りを見つけてみてください。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

缶バッジ バッジ 収納ケース 缶バッジ専用 カバー 小分け 収納ボックス セット…
価格:1,745円~(税込、送料無料) (2025/4/10時点)

楽天で購入

 

 

 

缶バッジの収納方法④壁掛けして飾っちゃう?

収納しながら見せたい!という人には、壁掛けタイプの収納アイテムがぴったり。透明ポケットが付いたウォールポケットや、ワイヤーネットを使った壁収納なら、お気に入りの缶バッジを飾りながらきちんと整理することができます。

特にウォールポケットは、玄関やドア裏などちょっとしたスペースに設置できるため、省スペースでの収納に便利。ポケットの数やサイズもさまざまなので、用途に合わせて選びましょう。また、ワイヤーネットならS字フックやリングで缶バッジを吊るして、インテリアとしても楽しめます。

見せる収納は、推しグッズへの愛を感じられる空間作りにぴったりです。
こちらもホームセンターやネット通販で手に入るアイテムでも十分に楽しめるので、収納とディスプレイを両立させたい人はぜひチャレンジしてみてください。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

\本日店内EVENT/ 送料無料 48枚収納! クリア ウォールポケット 取り付…
価格:990円(税込、送料無料) (2025/4/10時点)

楽天で購入

 

 

 

飾るタイプの収納はこちら

缶バッジの飾り方はどうしてる?おしゃれなディスプレイはどこで買う?

どこで買う?ダイソーやセリアなど100均で買える?

缶バッジ収納アイテムを手軽に揃えるなら、やっぱり100円ショップが頼りになります。
ダイソーやセリア、キャンドゥなどでは、収納ケースやファイル、引き出しボックス、ウォールポケット、ワイヤーネットなど、缶バッジ収納に使えるアイテムが豊富に取り揃えられています。

100均の魅力はなんといってもコスパの良さ。
試しに収納方法を変えたいときや、収納数が増えても気軽に買い足せるのが嬉しいですよね。
また、季節やトレンドに合わせた新商品が次々と登場するので、定期的にチェックすると掘り出し物に出会えることも。

おしゃれに収納したい人は、デザイン性の高いアイテムが多いセリアをチェックするのもおすすめ。
収納と同時に自分らしいディスプレイも楽しめるので、ぜひ活用してみてください。

もっと多くの缶バッジを収納したい、大きい収納アイテムが欲しいと慣れは
100均以外で買う必要があります。無印やニトリ、ホームセンター、ネット通販などで手に入ります
何回も書いていますが、お手持ちの缶バッジが入るかどうかは是非確認してください。

今回は缶バッジのディスプレイについて解説いたしました!
お読みいただきありがとうございました

その他読まれています

缶バッジの飾り方はどうしてる?おしゃれなディスプレイはどこで買う?

痛バッグの缶バッジはどうやって集める!集め方と売っている場所